ろくにゲームもプレイしてないうちからMODを導入してしまうこともある。
PCゲームのメリットの一つにMODが使えるというのがある。
これはコンシューマーには真似することができない大きなメリットだ。
しかし、最近の大作ゲーム(BF3とか)はMODを使えないようにしている。
なぜなのか?
今では当たり前となったキャプチャー・ザ・フラッグというルールも元を辿れば、unreal tournamentと
いうゲームのMODだったのだ。(うろ覚え)
MODとはゲームの可能性を広げる存在なのだ。
マルチプレイのFPSなんかはチートやバグ対策のために禁止にしているのはわかる。
しかし禁止してしまってはBF1942 FHSWのような名作MODも生まれないのだ。
今、人気のDayZもarma2のMODである。
しかもarma3ではDayZを公式にサポートすると発言している。
MODから生まれたゲームがその後の主流になる可能性もあるのだ。
やはり、PCゲームとMODは切り離すべきではないだろう・・。
※画像はHL2の伝説的MOD
0 件のコメント:
コメントを投稿