2013年1月26日土曜日

カトゥーン調のゲームには名作が多い

最近、ふとこんなことを思った。

カトゥーン調のゲームって面白いの多いなー・・・と。

2004年ごろ、ⅩⅢ(サーティーン)と言うゲームがあった。

このゲームはまるで漫画のなかに入り込んだような独特の世界観が特徴である。

スナイパーライフルでヘッドショットするとポップアップウィンドウが出てきて、ここに当たりましたよ。

みたいな漫画っぽい演出もある。



続いて、TF2。

マルチプレイ専用なのだが、これは一時期狂ったようにプレイしていた。

自分が死ぬと体がバラバラになったりするのだが、カトゥーン調になっているのでグロさよりも

面白おかしさが目立つ。

ボーダーランズシリーズ

1しかプレイしていないのだが、これも名作としてPCゲーマーには知られている。

FPSとRPGを足したゲームでとても面白かった。

2も安くなったらプレイしたい。



こう見ると絶対的な数は少ないが、カトゥーン調のゲームは名作が多いなーという気がしてくる。

私はビビリなのでホラーゲームは苦手なのだが、カトゥーン調で作ってくれると、あんまり怖くない感

じがして最後までできそうな気がしてくる。誰か作ってくらはい。



え?RAGEを忘れてる?うん。グラフィックは綺麗だよ。





0 件のコメント:

コメントを投稿